ニュース詳細
ニュース一覧
14日のJpn2・エンプレス杯は松山弘平が騎乗したテンカジョウ(牝4=岡田)が制し、前走・兵庫女王盃に続く、ダートグレード競走連勝(3勝目)を決めた。圧倒的1番人気に推されたオーサムリザルトは2着。9戦目で初めて黒星を喫した。勝ちタイムは2分15秒2。
テンカジョウは父サンダースノー、母フィオレロ(母の父エンパイアメーカー)の血統で通算9戦6勝。
松山はNHKマイルCもパンジャタワーで制しており、好調ぶりをここでも発揮した。
▼エンプレス杯 川崎競馬でデビューし、中央移籍後の1951年にオークスを制したキヨフジの功績を称え、55年「キヨフジ記念」として創設。91年から現在のタイトルに改名し「キヨフジ記念」は副称となった。95年から中央・地方指定交流競走に指定され、97年から統一G2(07年からJpn2表記)に格付けされた。21年勝ち馬マルシュロレーヌは同年のブリーダーズCディスタフ(米デルマー)を制し、日本調教馬として初の海外ダートG1制覇を達成した。
テンカジョウは父サンダースノー、母フィオレロ(母の父エンパイアメーカー)の血統で通算9戦6勝。
松山はNHKマイルCもパンジャタワーで制しており、好調ぶりをここでも発揮した。
▼エンプレス杯 川崎競馬でデビューし、中央移籍後の1951年にオークスを制したキヨフジの功績を称え、55年「キヨフジ記念」として創設。91年から現在のタイトルに改名し「キヨフジ記念」は副称となった。95年から中央・地方指定交流競走に指定され、97年から統一G2(07年からJpn2表記)に格付けされた。21年勝ち馬マルシュロレーヌは同年のブリーダーズCディスタフ(米デルマー)を制し、日本調教馬として初の海外ダートG1制覇を達成した。
(C)スポーツニッポン